就職に向けての準備、就職活動、就職後のサポート 就労移行支援

What's support 就労移行支援とは?

安心して就職・復職に進んでいただけるよう徹底的にサポート

障がい者総合支援法に基づいた「就労移行支援」サービスを提供することです。
障がいをお持ちであるがために、なかなか働くことにハードルを抱えている方々のために、
就労に向けての準備、就職先サポート、就職後のケアサポートを行います。

就労移行支援の嬉しい8つの特徴

  • 有資格者在籍
  • 料金制度
  • カウンセリング
  • 選択コース
  • ジョブコーチ
  • 資格支援
  • 送迎
  • 駐車場
有資格者在籍

有資格者在籍

スリーエーサポートは、うつ病、統合失調症、発達障害、ADHD(注意欠如・多動症)、アスペルガー症候群など、精神的な困難を抱える方々の悩みや相談に対し、個別にサポートする環境を提供しています。「こんなことを言ったらどう思われるだろう…」といった心配は無用です。同じ悩みでも、解決策や改善策は人それぞれ異なります。私たちと一緒に解決していきましょう。

有資格者一覧へ
料金制度

安心の料金制度

障がい福祉サービスの利用者負担額はサービス提供費用の1割を上限とし、世帯所得に応じて負担上限額があります。
また、利用者本人の収入状況などによっても負担額の軽減措置がありますので、ほとんどの場合は自己負担免除となり、 スリーエーサポートの実績では9割の方がご負担なくご利用しています。(→自己負担額について詳しくみる)

カウンセリング

カウンセリング

人それぞれ、得意なことや苦手なこと、悩みは異なります。スリーエーサポートでは、一人ひとりのお話をじっくりと伺い、個別に最適なプログラムを作成します。通所のペースも人それぞれで、週に1回から始める方もいらっしゃいます。一人ひとりのペースに合わせ、就労に向けた訓練を進めることが可能です。ご相談やお困りごとがあれば、一緒に解決策を考えていきましょう。

コース

就労につながる訓練

スリーエーサポートでは、就労に向けたさまざまな訓練を実施しています。事務系の訓練では、一人一台のパソコンを用意し、PCスキルの向上や入力作業、文字起こしなどの実務訓練を行います。作業系の訓練では、商品の組み立て、検品、梱包など、実際の業務に近い作業を経験し、責任を持って仕事に取り組む力を養います。個々の適性に合わせた訓練を通じて、就労に必要なスキルを身につけていきましょう。

コーチ

ジョブコーチ在籍

職場に適応できるよう、ジョブコーチが職場に出向いて直接支援を行います。また、事業主様や職場の従業員の方に対しても、障がい者の方職場適応に必要な助言を行い、円滑に就労できるように、職場内外の支援環境を整えます。
就職後も定期的に企業様と連携を取り、サポートをしていきます。

資格

資格取得サポート

スキルアップを目指す方に、資格試験取得のための受験料の補助などのサポートを行っています。
今までにMOS(マイクロオフィスのWord/Excel/PowerPoint/Access)・簿記・英検・漢検・秘書検定・フォークリフトなど就労に役立つ様々な資格取得の実績があります。上記以外の対象資格につきましても是非ご相談ください。

送迎車

送迎車有り

最寄り駅まで送迎があるため、公共交通機関を利用した通所がスムーズで便利です。

駐車場

無料駐車場

無料駐車場を完備しているため自家用車で通所することもできます。

LESSON 訓練内容

丁寧なヒアリングにより
個々に合ったプログラムをご用意

パソコン事務の女性 工場作業の男性

Word.Excel.PowerPointなどの利用スキルを証明する資格

マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)

Excel・Wordが使えるという目に見えないスキルを客観的に証明できる資格です(Microsoft Officeのバージョンごとに資格を取得できます)。
実際のアプリケーションソフトをコンピューター上で操作するので、資格取得だけではなく、対策学習によってパソコンを使う実務力がつけられます。就職転職のアピールに効果的です。すぐに取得結果を得ることができ、すぐに履歴書に書けます。
MOSの公式サイトはこちらです。

マイクロソフト オフィス スペシャリスト

■ 試験概要

マイクロソフト オフィス製品は、バージョンごとに新しい機能が追加・改良されるため、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)は、バージョンごとに試験をご用意しています。
なお、試験科目は個々に独立していますので、最初からエキスパート(上級)での受験も可能です。

資格試験

スリーエーサポートでは、通所者の資格取得のサポート制度があります。
MOSの資格を取得したい方はご相談ください。

今さら聞けないパソコン基本操作やタイピング技術を習得

パソコン入門

パソコンに触れたことがない方や、久しぶりに使う方の中には、「今さら聞けない」と感じて、なかなか触れる機会が持てない方もいるかもしれません。スリーエーサポートでは、就職後に役立つパソコンの基本操作を学ぶことができます。
また、タイピングに自信がない方もご安心ください。タイピングに特化したコースもご用意しているので、安心してスタートできます。

パソコン入門

集中力や継続力を身に付けよう!

実務訓練

製造業を希望の方は軽作業やピッキングなどの訓練を通して継続力や集中力、忍耐力を養って頂きます。 訓練を通して集中力等を身に着けて頂くと共に、ご自身がどのような時ストレスが溜まりやすいか、どのくらいの作業時間でミスが出てしまうかなど自己理解をし、就労後にストレスがかからないような仕事内容を一緒に考えていきましょう。

  • 工場・製造業訓練/訓練①
  • 工場・製造業訓練/訓練②
  • 工場・製造業訓練/訓練③

就労のプロと一緒にすすめるから安心

就職活動

月に一度、就労準備デーを開催しています。
身だしなみ、ビジネスマナー、履歴書作成、模擬面接など、就労に必要なスキルを身につけるためのプログラムを行います。
また、企業見学や面接への同行も行っており、安心して就職活動に取り組むことができます。

就職活動

自分の気持ちを落ち着けるために

アンガーマネジメント

アンガーマネジメントとは、心理療法をベースとした「怒りと上手に付き合う」「怒りの感情をコントロールする」ための心理トレーニング方法です。
アンガーマネジメントは、「怒らなくなるための方法」ではありません。
怒るべき事はしっかり怒り、そうでないときにはむやみに怒らないようにする。「怒りの感情をコントロールする方法」を学んでいきます。

アンガーマネジメント

長く働ける環境を作るために

コミュニケーション

コミュニケーション能力や対人関係に困難を抱えていると、離転職を繰り返したり、働くことに対して否定的になってしまうことが少なくありません。自己分析を通して、自分自身の障がいに対する理解を深め、就職活動の場面でしっかりと自己アピールができるよう訓練をします。

コミュニケーション

ご利用者様の声

Yさんの声 (高次脳機能障がい/40代女性)

時間が掛かった上に頭に入ってもいないことがあり、何かを覚えることに自信が持てなかった為、自分が"大丈夫"と思えるまでやり直しをしました。やりたい事・覚えたい事の両方ともが存在する時間でした。
スリーエーサポートのおかげでチャレンジする大事さに気づく事ができました。

Hさんの声 (双極性障がい/30代女性)

AAAに通い始めるまで、とにかく不規則な生活をしていたので、ヘトヘトになって続けられないかも、と心配してましたが、特に苦も無く、皆勤賞を頂いた月もあります。
その4カ月の中で、資格も二つ合格し、仕事への気後れも減り、新しい一歩を踏み出す事ができました。
自分もやればできた、という自己肯定感は私にとってとてもプラスになりました。

T.O.さんの声 (鬱病/40代男性)

私が初めてここに来所したのは28年の5月。面接を受けた時、利用空間・スタッフの笑顔も勿論の事、「ここで自分の目標を決めて実現したい!」と思いました。
そして、沢山の助言や訓練・資格も取得する事も出来、就労に就く事ができました。利用者さん・スタッフの皆様に感謝し(卒業)就職する日を迎えることが出来ました。本当に有難うございました。